| Home |
2012.01.26
2月の料理教室 ご案内
来月は、2月7日(火)19時から行います。
メニューは、
・イタリア風牛の胃袋の煮込み「トリッパ」
・サツマイモのニョッキ
・イタリアのデザート「ザバイオーネ」
の3品です。
参加費 3700円 フルコース・ワイン付き
お問い合わせ・お申し込みは、011-280-7557にお願い致します。
お待ち致しております。
メニューは、
・イタリア風牛の胃袋の煮込み「トリッパ」
・サツマイモのニョッキ
・イタリアのデザート「ザバイオーネ」
の3品です。
参加費 3700円 フルコース・ワイン付き
お問い合わせ・お申し込みは、011-280-7557にお願い致します。
お待ち致しております。
スポンサーサイト
2012.01.09
今月のおすすめメニュー
2012.01.08
1日5食
を目標に向かったソウルでした・・・
着いて1食目は、カンジャンケジャンです。

渡り蟹が甘くて美味しかったです。
それと、

アンコウの炒め物?とアンキモ。
アンコウの炒め物は辛かったけど、美味しかったです。
アンコウの身を探してそれだけ食べてました。
野菜は、辛すぎて食べれないので・・・
アンキモは、初めて食べました。
一口でもう、気分がいっぱいになってしまう味です。
一口は、美味しく食べれても二口目はいけない感じです。
私にとっては、くずもちと同じです。
くずもちも、一口は美味しく食べれますが、
二口目はもういいや・・・となってしまいます。
ここの店で、すごいと思ったのは、
頼んだ料理と一緒に出てくる“その他の料理”のキャベツです。
火が入っているのですが、食感がとても良くみずみずしい?
とにかくすごいと思ってバクバク食べました!
着いて1食目は、カンジャンケジャンです。

渡り蟹が甘くて美味しかったです。
それと、


アンコウの炒め物?とアンキモ。
アンコウの炒め物は辛かったけど、美味しかったです。
アンコウの身を探してそれだけ食べてました。
野菜は、辛すぎて食べれないので・・・
アンキモは、初めて食べました。
一口でもう、気分がいっぱいになってしまう味です。
一口は、美味しく食べれても二口目はいけない感じです。
私にとっては、くずもちと同じです。
くずもちも、一口は美味しく食べれますが、
二口目はもういいや・・・となってしまいます。
ここの店で、すごいと思ったのは、
頼んだ料理と一緒に出てくる“その他の料理”のキャベツです。
火が入っているのですが、食感がとても良くみずみずしい?
とにかくすごいと思ってバクバク食べました!
2012.01.08
Seoulのつづき・・
行ってみたかったオーガニックのカフェにも行きました。
何度かお店の前を通ったことはあったのですが、
その度に込んでいて入れなかったので、
行きたいと思う気持ちが強いお店でした。
店内は、かわいらしい感じで、頼んだ飲み物のプレートには、
クマやサンタさんの人形などが添えてありました。
私は、バナナとシナモンのお茶にしました。

友人が頼んだバニラのカプチーノの
ラテアートがかわいかったです。

あと、スコーンも付いてきました。

人形を集めて、遊んでみました。

お会計のときには、今までの旅行で使うのが面倒くさくて溜まっていっていた
コインで支払いました。
二十何万ウォンを100ウォン、500ウォンコインで払らおうと、
コインをカウントしてみると、すごい枚数のコインタワーになりました。
韓国の友人に“こんなに細かくて怒られないかな?”と聞くと、
“う~ん・・・”と渋い顔をしながら、“まあいい。”と支払いに行ってくれました。
私は、すぐにお店を出て、写真を撮りながら、待っていました。

お店の方は、少し困った様子みたいでしたが、友人は“大丈夫だ!”と言ったので安心しました。
何度かお店の前を通ったことはあったのですが、
その度に込んでいて入れなかったので、
行きたいと思う気持ちが強いお店でした。
店内は、かわいらしい感じで、頼んだ飲み物のプレートには、
クマやサンタさんの人形などが添えてありました。
私は、バナナとシナモンのお茶にしました。

友人が頼んだバニラのカプチーノの
ラテアートがかわいかったです。

あと、スコーンも付いてきました。

人形を集めて、遊んでみました。

お会計のときには、今までの旅行で使うのが面倒くさくて溜まっていっていた
コインで支払いました。
二十何万ウォンを100ウォン、500ウォンコインで払らおうと、
コインをカウントしてみると、すごい枚数のコインタワーになりました。
韓国の友人に“こんなに細かくて怒られないかな?”と聞くと、
“う~ん・・・”と渋い顔をしながら、“まあいい。”と支払いに行ってくれました。
私は、すぐにお店を出て、写真を撮りながら、待っていました。

お店の方は、少し困った様子みたいでしたが、友人は“大丈夫だ!”と言ったので安心しました。
2012.01.06
今月の料理教室
今月の料理教室の日時が決まりました。
1月16日(月)19:00~(約2時間)です。
今回は、年初めでお年賀付きです。
メニューは、
・牡蠣とほうれん草のスープ
・エビとアボカドのパスタ
・豚肉とレンコンのイタリア風酢豚
の3品です。
参加費は、3700円でフルコース・ワイン付きです。
要予約ですので、011-280-7557にお電話ください。
皆様のご参加お待ち致しております。
1月16日(月)19:00~(約2時間)です。
今回は、年初めでお年賀付きです。
メニューは、
・牡蠣とほうれん草のスープ
・エビとアボカドのパスタ
・豚肉とレンコンのイタリア風酢豚
の3品です。
参加費は、3700円でフルコース・ワイン付きです。
要予約ですので、011-280-7557にお電話ください。
皆様のご参加お待ち致しております。
2012.01.06
Seoul
一昨年に続いて、2度目のオーナーとの旅行でまた韓国に行ってきました。
カウントダウンでマッコリ片手にみんなで“Happy New Year!!”と乾杯したり、
初めての“宮廷料理”を食べたり、いろいろなことが盛りだくさんの旅行でした。
中でも、ソウルの好きなお茶屋さんに行けたのがよかったです。
そこには、好きな韓方茶、少し変ったフレッシュジュースがあります。
そして、店員さんがかっこいいです。
今回いた人もかっこよかったです。
飲んだものは、各自、気になる健康状態にあわせたお茶です。
私は、お茶とりんご・ジンセンのフレッシュジュースを頼みました。



ここでの思い出は、申し訳ないことに、
体格のいい友人がイスに座った瞬間“メキッ”と鳴り、店員さんがイスを直してました。
イスの脚にヒビが入ったようでした。

お詫びに、何かないか?とカバンの中を探って、空港で買ったのど飴を見つけ、
“チング トゥントゥンハダ ミヤネヨ” ←“友達 太ってる ごめんね” カタコトです。
“Japanese style hanbang candy”と言って、
店員のみなさんに渡してきました。
そして、帰り際には、店員さんに“請求書を送るね!”って言われました。
カウントダウンでマッコリ片手にみんなで“Happy New Year!!”と乾杯したり、
初めての“宮廷料理”を食べたり、いろいろなことが盛りだくさんの旅行でした。
中でも、ソウルの好きなお茶屋さんに行けたのがよかったです。
そこには、好きな韓方茶、少し変ったフレッシュジュースがあります。
そして、店員さんがかっこいいです。
今回いた人もかっこよかったです。
飲んだものは、各自、気になる健康状態にあわせたお茶です。
私は、お茶とりんご・ジンセンのフレッシュジュースを頼みました。



ここでの思い出は、申し訳ないことに、
体格のいい友人がイスに座った瞬間“メキッ”と鳴り、店員さんがイスを直してました。
イスの脚にヒビが入ったようでした。

お詫びに、何かないか?とカバンの中を探って、空港で買ったのど飴を見つけ、
“チング トゥントゥンハダ ミヤネヨ” ←“友達 太ってる ごめんね” カタコトです。
“Japanese style hanbang candy”と言って、
店員のみなさんに渡してきました。
そして、帰り際には、店員さんに“請求書を送るね!”って言われました。
| Home |